2009年9月26日土曜日

モンゴル事情


おはようございます。知人でモンゴルに協力隊員でいった人の話は広大な草原と星空は夏のこと、冬の寒さは経験しないとわからないそうですが、同じモンゴル族でも遊牧民と農耕民族の違いはあるようでした。

モンゴルの今:アジア大学:鯉淵信一氏の講義
2009・9・24
もうモンゴルは雪が降っている。日に日に温度が下がって、11月になるろ本格的な冬になると、-20度になり。1年の最高気温は7月の16度。
民主化したのは20年前でちょうどベルリンの壁崩壊の時代で、社会主義の一党独裁からの脱出だった。それまでは人口270万人の内1万人がソ連に留学すりほどであった。国土は日本の4倍。
一人一人の能力は素晴らしい。集団行動が苦手だというのは、遊牧は羊をばらして放牧する必要があり、集中する習慣が希薄で、1ヶ所に集まると家畜が食べる草が不足することになる。自分のことは自分ですることになっていて、日本なら人に迷惑をかけるなということを子どもに教えるが、遊牧はバラバラ状態だからそういうことは教える必要がない。モンゴルでは朝青龍のほうが圧倒的に人気がある。モンゴルでは相続が日本とは全く逆で末子相続になっているが、白鵬は末子であったのに日本人と結婚したからもあるらしい。
日本人の力士で人気があるのは魁皇であるが理由はよくわからない。テレビ観戦、役所でもそうらしいが、モンゴル人の有力力士がでるときは仕事はほったらかしだそうです。

社会主義の時代のとき、外国人と結婚する場合に、特に女性の場合は国家の承認が必要だった。それは人口が少ないのに、生める女性は
外国人と結婚は人口増加につながらないから。社会主義の時代にはさかんだったチベット仏教やジンギスカンの信仰は抑圧された、ソ連内に散らばっているモンゴル人に影響があることに配慮したのだそうです。


今役所に結婚届けをだすと、同棲の期間はあったのかとかを聞かれる。日本でも出来た婚が当たり前位になっているが、子どもが生まれるのは結婚してからということでなくとも、平気で、子どもが惨めな思いをすることはない。本当のお父さんが誰だということも
こともそれほど気にしない。だいたいの結婚年齢はは男25歳、女23歳だそうです。
外国人と結婚するのは女性2500人にたし、男はわずかに100人だそうです。
一番は韓国人、次はドイツ、中国人とは170人、日本は119人だそうです。
社会主義の時代は親ソ連だったので、国内に中華料理店は一軒もなかったそうです。今国内でうられているのは韓国製品が多い。
やはり天幕生活ですが、ソーラーで電気をとり、電柱がなくとも、テレビもパソコンも使えるそうです。燃料は家畜のフンですが、マツムシ草やエーデルワイスを食べたので、芳香があるそうです。雨が降ると必ず虹がでる。木がなおので、洗濯物はタンポポの上においておく。家畜がいるので水は井戸から汲むこともある。首都のウランバトワールから10分でも草原がある。
冬は3から5mの水の深さでも凍るもで、それを解かして飲む。カカシがあるが、これは狼よけであるそうです。羊等を解体するとき、血を一滴もこぼさない裁き方を心得ている。

日本の米から何でも作るように、家畜から乳製品などでなんでも製造する。
モンゴルは地下資源が豊かで国境は4700kmもロシアと中国に囲まれている。
初等・中等就学率、識字率、ワクチン接種率、医者比率がたかい。
マイナス面は人口増加率が遅い、平均寿命は男65歳、女72歳。乳幼児および妊産婦死亡率がたかい。
気候が厳しく、牧畜、農業生産が気候に影響されやすい。過少人口で過疎地が多い。失業・貧困の割合がたかい。
日本のプレゼンスが下がっているのは中国やロシアとの交流が大きくなっているが自国にとっては喜ばしいことである。
モンゴルの人がいってみたい国は①は米国、②は日本。親しくすべき国は①日本、②米国
ベストパートナーは2003年(現在)日本が32%(22%)、米国35%(35%)、中国18%(22%)となっていて。
日本の輸入は0.8%、輸出は6%。モンゴルはソ連から供給されていたので自国を開発する必要がなかった。わずかであるが石油の原油をロシアに輸出している。またカシミアも原毛で加工もしていないで輸出しているのはもったいない。

0 件のコメント: