2009年8月23日日曜日

納涼祭





おはようございます。全くの見物人で、祭りの参加というよりも運営方法の見物と偵察です。

昨日は納涼まつりでした。西東京市の西端でバス便のところですが、20年は経過している緑の豊富な大きな団地があるところなのです。その団地も子供の成長とともに、小学校が必要なくなり、スポーツ施設、郷土資料室、福祉施設、などで利用されています。
元小学校グランドが会場;入り口は宿場町の旅籠のイメージを示す大きめ行燈がありました。中央に盆踊りの太鼓用櫓がありました。時間は4時から9時

●太鼓をたたく人が80歳位の人一人:→「太鼓クラブ」の応援2時から9時半なのですが、照明がないので6時半位から薄くらい
●踊り(女性のみの参加、高校生から結婚前はいない):年齢によってことなる
◇小中学生の女性はリズム感あふれるダンス:就学前、小学生、中学生にわけて。
◇主婦(子供がいる人から、70歳未満):フラダンスはメタボも気にしなくてよいし、
ゆったり感、衣装もはなやかで若返る。音楽はいやされるの
どかさ。
見物衆にレイかけてを手まねきして、一緒に踊ろう。受け入れられる要素は年代を超えて魅力がありそう。
奥さんの踊りを見に来ている撮影のご主人風な人も。

◇70歳以上:盆踊りは7時から暗いので盛り上がらない。もう屋台の売り物完売
      当然老人会に参加していない人が来ていましたが、屋台のものを買っただけで帰るようでした。独居の人を呼び、老人席があり、フラダンスなどが握手にいくとかレイをかけてあげるとかの工夫もあればさらによい。
来場者の数も相当数あり、屋台のものもほとんど6時半にはビールを除いて、完売で盛況でした。
       
来場者:就学前、親子、小学生は友達と、友達のフラダンス見学、幼児の孫をつれた人、
     老人会(30人位、珍しく9割が男性、スイカ割りの手伝後宴会)

●屋台:やきそば、いかやき、おでん、焼き鳥、ビール、かき氷、(どうしてもアイスクリーム、
など洋風はない)

●ゲーム:水槽でのヨーヨー釣り、輪投げ、
●100円で買える:クラゲヨーヨー(ウニのように柔らかい針が飛びだしていて、中央に
目玉があり、灯りが点滅する)、サインポール(30cmくらいの長さで太さは指2本、
七色に照明が変化する)、根付縫いぐるみ、
●宣伝・呼び込みた隊:ヨーヨーを持ってダンボールに「楽しいゲームあり来て下さい」これは中学生か小学生の高学年
●花火:250人分8時からこれは:バケツを用意、花火をやれる場所がないのでだそうです。
  (ちょこちょこ道端でやっていますね)
●男性はビール前にたむろ。
●屋台のテント:団地自治会3、スポーツクラブ1、田無手をつなぐ親の会2
●会場運営とアナウス:会場の行事の説明[何売っているか、どんなゲームがあるか、今すいか割り、フラダンスなど時間のプログラムもよい]アナウンスは主催者の70歳前後の男性でしたが、総合的に分かる立場の人でしょうから司会には最適であるが、若い女性の声ならいうことなし。但し誘導する人は必要でしょう。

0 件のコメント: