2009年10月14日水曜日

河童を本名にできた!!


おはようございます。年金の毎年の確認などで記入しても、もう自分の名前について少しの疑問ももたないようになりました。子供の頃はどうしてこういう名前にしたんだろうと時折考えたこともありました。
改名

妹尾河童さんの名前は本名である。
幼名は肇。それが仕事はデザインや舞台美術ですから、作家ではないのでペンネームは不要だった。しかし誰も本名を呼ぶ人もなく、あだ名でしか呼んでくれない。また居候先であったオペラで有名な藤原義江さんがことわりもなく、ポスターに美術妹尾河童とかくに及んで、それが通例になった。
そういう長い経過があってで戸籍法の第107条に『正当な事由があれば変更できる』とかいてあるのをみて家庭裁判所に改名の手続きにいった。ところが審判官は『この法の精神は珍奇な名で苦しんでいる人を救済するためにあるもので、その逆のような例はないからダメです』と不機嫌な顔でいい、『どうしてもというのなら、なぜ改名を思い立ったかのかという”上申書”を提出しなさい』と教えてくれました。
それを読んだ審判官が驚いたり、妙に感心したりして、ついに改名を許可してくれたそうです。
この名前で困ったのは:電話だと『せのおかっぱ』と『へのかっぱ』に聞こえるらしく、笑って取り合ってくれないことがありましたね。
ところで河童さんの自分のお子さんはどんな名前ですか?「実は河童にちかい『河太郎(がたろう)』を考えたこともあった」のだが、冗談を排除し慎重を期した。
そこで36人の友人に投票用紙を配って、男の名前と女の名前を書いてもらいました。”名前は人間を識別するためのもの、読みやすく、明解な名前を”と頼んだら、一番多かったのが『太郎』でした。男の子名ので迷うことなく『太郎』にしました。彼が小学生の頃、掃除機や餅つき器など、やたら『太郎』とネーミングされた商品が売りだされて、傷ついたこともあったようでしたが、今は友達に『親父の名前が”河童”で、息子の名前が投票で決まった”太郎”か。お前、遊ばれたんだよ』とからかわれと苦笑しています。

河童の手の内幕の内;妹尾河童著より

0 件のコメント: