2009年11月7日土曜日

追悼射会



おはようございます。もう夕方5時ともなると、とっぷり日が暮れますので、街灯の明るさに目がゆきます。又自転車の明かりをつける人も増えているようです。

5日は弓の白檀会(36年の歴史)の指導者のSさんの奥様が亡くなられて1周忌なので、追悼の射会が開催された。
奥様も同様に弓をやっておられたからです。
追悼のための弓道は初めての経験でした。
道場の稽古観覧席の台に花と写真が飾られていました。礼儀を重んじる小笠原流ではなく、武道からの日置流(へきりゅう)
なので、殊に我が会は段取得よりも楽しむ会なので、稽古着はあまり着用しない。正月とか特別のときとか、こういう改まった時に着用します。Sさんが黒い布をリボンがつけられるように裁断してくれていました。これを弓の弦の先端に結んで、弔意を表すのでした。まずSさん以外のものが標的に射るが、追悼の場合は、当てないのが礼儀なのだそうで、いったん的を狙うが、放つ瞬間にそらすという行為をするのが黙祷の意味のような態度になるそうです。これが終わると、指導者であるS先生は、礼射を披露した。
我々の白檀会以外にも、Sさんが参加している30年の歴史の穿石会(せんせきかい)の方からもお2人がみえられた。
昼食会も行われたが、もう1年でもあるし、如何に光陰が過ぎるのかも皆感じている。S先生もメソメソは大嫌いであることもあってあえて奥様の思い出は出さなかったが、自ずと弔意の気持ちは伝わった。
この追悼行事の案内ポスターは奥様が的の真ん中に的中した矢に次の矢がささった極稀なところを写真にしたものだった。他から見えられた二人の内の1人がそれを1枚頂いて帰りたいということだった。皆さりげない気持ちに配慮があった。すがすがしい追悼式になりました。

0 件のコメント: