2010年1月4日月曜日

野球の重い話


おはようございます。王元監督とイチロー選手の話は含蓄があります。
●王貞治元監督:
最初のころ、選手からみて王監督のホームラン記録が大きすぎて、ついていけないという認識があったようで、これをやれという強制は出来なかった。
巨人軍監督をはなれて休職期間は、習字などいろんなことをしたが、その充電期間をすぎると、再び野球をすることはワクワクしてなんとも言えない楽しいことに思えた。
ダイエーホークスに入って:
最下位の原因の解決は、やるべき練習をキチンとやるという自覚を植えさせることだった。観客から生卵を投げつけられ、移動バスの窓が見えない位な時もあった。小久保選手には、勝てばこういうことはなくなると説明した。2年間は最下位だった(背中に湿疹がでていた)。3年目は4位、4年目は3位のAクラス。
勝つ信念が生まれると、もう数cmグローブを伸ばせば捕球できる、この差は極めて大きい。
●イチロー選手:現役監督がWBCの監督を兼任するという決意をしたので、自分も最初は消極的だったが、参加する勇気が湧いた。
●王監督:WBC監督を引き受けたのは、野球の輪が広がればいいと考えた。イチロー選手がWBCの練習ノダイエー球場にきたが、通例は誰がリーダーシップをとるのか遠慮しがちであるが、なにをいわなくとも、練習開始の最初から全力疾走だったので、おのずと皆も右に倣えだった。厳しさに対する抵抗力があった。仰木彬監督もそうだったが、人間心理「やれといわれればやりたくない。ゆっくりやろうなどと何も指示しないと、不安があって自分で工夫してやるしかない」のようなことを応用する両監督だった。
●イチローの話:王監督がイチロウの大記録を達成したときの祝いの電話:
米国においての人種差別、文化の違い、習慣の違い、記録達成への恐怖など乗り越えた大変さを労ったものだった。他の人から言わるのと違い、王監督の言葉は重かった。

●王監督の次女:母が聞いたのは、父が1日に4本のホームランを打った時に、こんなに打てた喜びではなくて、明日は打てるだろうかという心配の言葉だったという。

0 件のコメント: