2008年8月7日木曜日

レトロによる復活

写真は長内デザイン室からhttp://www.snowdome.net/exhibition/s/index1.html
2008.8.5:12ch:ガイアの夜明け
2年前にクラス会があって、「コテコテ」の大阪事情を案内するということで行ってみました。そのとき
大阪の道頓堀に昭和の町を復元して入場料もとって、昔懐かしい品々を売っていて、これに入場しているのは皆若い人ばかりでした。私はちょっと
このレトロには違和感を覚えたのですが、次の例があるのにはびっくりしました。
企画者はサンライズエンターテイメント社長久保浩:s34年品川商店街で生まれた:
レトロで町を活性化した例でいえば、お台場1丁目商店街なども彼の作品のようだ。4作品あるとのことである。:

帰りたい故郷をイメージする:
見本例3つ:
①志木ニュータウンの誕生は昭和46年3000戸1万人現在シャッターばかりは団地高齢化が主原因。
手塚トキコさんは75歳、食品の購入は生協の戸別配達で商店街にはゆかない。遠いお台場までは行けない。おじいちゃんやおばあちゃんが主役になることが活性化の条件→商店会会長の鈴木さんを訪問し、スーパーやデパートができないことを空き店舗を利用してやりましょう。駄菓子屋さんをやりましょう。昭和の人情は厚かったという・昭和レトロが懐かしい。男性ならここでビール一杯、ここにあの手塚さんが来店し、近所の孫と同年代の子供に相談してプレゼントを選定してもらい、お礼にもんじゃやきを御馳走する。久し振りに一人で食べることから解放された。次々に高齢者も訪れてきた。他の空き店舗では、ベーゴマ大会をやっている。これにはオジイチャンと子供等が参加した。

 ②千葉市にある総泉病院は認知症の診療で定評のある病院で、
70歳以上のかたがたに懐かしきは何かのアンケートをとった。女性の90%はおてだま、男性はおでん・飲み屋80%というデーターです。病院内にs20年から30年の町並み再現して思い出ミュージアムを作った・昔の道具に触ってもらい、回想法で記憶の活性化を図っている。この病院のウエルエイジセンターの高野所長が指揮をとっている。思い出療法は学会でも発表され注目を浴びている。この療法で12人の患者の半数が相当に記憶を取り戻している。長女と一緒に住みだしたオバアチャンが階段から落ちて脳挫傷になり、流動食しか受け付けない状態までなった人がここで治療を受けて普通食に戻り、また長女と一緒に住める状態まで回復している。 手で覚えたことは忘れない。事実お手玉もできる。ここで紙芝居(聴覚・視覚・飴の味覚動員)をやってみようということで、患者に聞いたところ、黄金バット、のらくろの紙芝居を神田の古本屋で探してもなく、インターネットで黄金バットをゆずってくれる人がき見つかり、病院で再現、拍子木はこのおばあちゃん、太鼓は他のオジイチャンにやってもらい・活性化につなげた。
 
③北名古屋市の民家に昔の道具を市が買い取って認知症の予防のための回想法の場所を設けた。石臼で粉をひいて、ひな祭りのオコシを作ることでオバチゃン達が昔を回想してずいぶんと喜んでいる光景があった。

0 件のコメント: