2008年7月21日月曜日

料理サロン


おはようございます。土曜日の午前中は料理教室でした。ふれあい碧の会[小学校区域をもとにした・介護の中心である包括支援センターの担当区域]老人親睦としたグループです。下校時見守りパトロール、健康体操、お料理サロン、月例会(映画、落語鑑賞、ミニ学習会、)と毎週1回はある。或る講習会で一緒になったH氏とこの主催のY女史に誘われ第1回目の料理サロンに男性の参加が少ないのでということで参加した。

全体では100名を超える団体で市内でもかなり活発なところです。調理室の大きさからの制限で20名のうち5名が男性でした。予定の通知が1月半もまえなので、
数名の方が忘れていて、特に初回なので2・3日前に再度確認の必要があるようでした。
メニューは炊き込みお澄ましの卵とじ、豚肉の冷しゃぶ、デザートがバナナのカルメラ風あえ(バナナ半分をバターでいため、かなりの砂糖をまぶしてカルメラ風になって出来上がり)であった。

料理の基本を結構おそわりました。
炊き込みの具がツナ缶詰、ナメコ瓶詰とにんじんに、臭みを抜くためのショウガを入れるだけであるから極簡単。
豚肉の冷シャブの下に敷くのはモヤシときゅうり。
モヤシの根のほうを黒い部分をつまみとる。ニガミがなくなるとのこと。がこの作業はかなり面倒。沸騰したら湯にいれて手際よく掬う。本来はこれを氷でさますとよりしゃっきりするそうです。
きゅうりは斜めの輪切りをした上で千切り(千切りの両端にしゃきットとした皮部分を残す)、豚肉は沸騰した湯センし赤みがなくなったら掬い、煮汁を多少かけた上で冷ます。
お澄まし(多少カタクリをいれ)は沸騰した溶いたら卵を鍋に渦をつくるようにを入れる。すぐ弱火にする。こうすると雲がたなびくようなお澄ましのなりました。
このお澄ましにいれるミズハは半分に切り、葉と茎とを入れた上で千切りにすると葉と茎の両方が混ざってよい。
料理というのは時間のかかるものは先に、「お澄ましの卵とじ」も段取りとちゃんとできるコツや工夫がある。見た目もある。唯食べているだけでは分からない知恵がフンダンにあることがわかった。私は皿を用意し、並べる、ポンズを入れた大根おろし、もやしを不要部分をとるなどの下働きが中心でした。人数がおおいので10時開始で11時にも出来上がりそうだったが、11時45分くらいにまでなんとか引き延ばした。男性も女性も家族が一人の方もいて、みんなで作るとにぎやかでよいし美味しいと好評でした。なかなか雰囲気のよいグループでした。社会福祉協議会もここには係員も休日返上で出席していて、かなり力をいれている。

0 件のコメント: